TOP ONE FSWショートコース走行会2022 リザルト
2022年2月19日
富士スピードウェイショートコース走行会 リザルト
天候:曇り
ご参加者の皆様、走行会大変お疲れ様でした。
グリップクラスの第3ヒートにタイムアタック 大会を設けました。
ドリフトは第3ヒートにドリコン(ルーレット方式)を設けました。
その結果をアップ致します。
賞品もご用意したしました。
タイム欄の右のカッコ内は1日のベストタイム、 過去ベスト(過去に参加されている方) です。
グリップ
チャレンジクラス
順位 |
ゼッケンNO | 氏名(ニックネーム) | 車輌 | タイム(秒)【全ヒートベスト】(過去ベスト) |
1 | 60 | 松元 政孝 | 86 ZN6 |
35.811【35.737】 |
2 | 47 | 栗原 亮太 | S2000 |
36.834【36.834】 37.123 ↑ |
3 | 50 | 坂井 健士 | スカイライン BNR32 |
37.196【37.196】 |
4 | 41 | テル | S15 シルビア |
37.385【36.160】 |
5 | 52 | 山﨑 友久 | レガシィ BP5 |
37.601【37.549】 37.784 ↑ |
6 | 42 | 南場 要 | スカイライン BNR32 |
37.970【37.970】 |
7 | 53 | 竹中 龍蔵 | スカイライン ER34 |
38.939【38.005】 |
8 | 56 | カッシー |
BMW318 |
39.275【38.196】 40.102 ↑ |
9 | 54 | 明慶 勇佑 | ヴィッツ |
39.456【38.951】 |
10 | 50 | 永田 朗人 | スイフト ZC33S |
39.712【39.712】 |
順位 |
ゼッケンNO | 氏名(ニックネーム) | 車輌 | タイム(秒)【全ヒートベスト】(過去ベスト) |
11 | 55 | 甘利 友一 | ラパン |
40.504【40.308】 |
12 | 44 | 梶原 光輝 | シルビア S15 |
40.906【39.909】 40.693 ↑ |
13 | 49 | 村里 康昭 | RX-7 FD3S |
41.481【40.853】 42.151 ↑ |
14 | 53 | 霧生 晴香 | ラパン |
42.895【42.895】 |
15 |
56 |
甘利 好充 |
ツイン | 43.702【40.676】 |
16 | 59 | 伊藤 浩文 | ロードスター NECE |
44.634【39.375】 |
17 | 57 | 勇 正則 | カプチーノ |
47.742【46.877】 |
1位 86 ZN6 松本様
2位 S2000 栗原様
3位 BNR32 スカイライン
グリップ ミドル クラス
順位 | ゼッケンNO | 氏名(ニックネーム) | 車名 |
タイム(秒)【全ヒートベスト】 |
1 | 36 | クラシコフ ヴィダリー | 86 ZN6 |
35.005【34.858】 |
2 | 37 | 和田 修 | S15 シルビア |
35.114【35.114】 36.114 ↑ |
3 | 34 | キャベツ畑 | 86 ZN6 |
35.374【35.349】 35.864 ↑ |
4 | 32 | 伊藤 幸範 | フェアレディZ Z33 |
36.006【35.941】 |
5 | 38 | 東 亮摩 | シルビア PS13 |
36.447【36.194】 36.449 ↑ |
6 | 35 | 佐川 千世紀 | ロードスター NB6C |
36.501【36.082】 |
7 | 33 | 桑野 拓海 | スカイライン V35 |
36.708【36.708】 |
8 |
40 | ホーソンルーク | アルテッツァ | 37.934【37.934】 |
9 |
39 | WATA | 86 ZN6 | 37.990【37.990】 37.426 ↑ |
1位 86 ZN6 ヴィダリー様
2位 S15 シルビア 和田様
3位 86
グリップ エキスパート クラス
順位 | ゼッケンNO | 氏名(ニックネーム) | 車名 |
タイム(秒)【全ヒートベスト】(過去ベスト) |
1 | 24 | 朽方 堅一 | シルビア S15 |
32.300【32.300】 31.833 ↓ |
2 | 27 | 伊藤 誉将 | スカイライン ER34 |
33.073【32.873】 32.801 ↓ |
3 | 24 | 平松 玄太郎 | S2000 |
33.728【33.363】 |
4 | 22 | 田中 翔 | S15 シルビア |
33.882【33.882】 |
5 | 26 | 宮平 | ロードスター NB8C |
34.890【34.644】 |
6 | 48 | 渡邉 和則 | S2000 |
34.962【34.962】 35.662 ↑ |
1位 S15 シルビア 朽方 様
2位 ER34 スカイライン
3位 S15 シルビア 田中様
ドリフト ミドル クラス
順位 | ゼッケンNO | 氏名(ニックネーム) | 車名 |
備考 |
1 | 12 | 入澤 健二 | ロードスター NB8C |
ダントツ票を集めて1位に輝きました!ライン取りが美しかったです。 |
2 | 11 | 梶山 充良 | マークⅡ JZX100 |
走行ラインを意識すれば1位になれるはず!! |
3 | 17 | 棟方 弘樹 | カプチーノ |
2位とは僅差で惜しくも3位!次回はより上を目指してください! |
ドリフト ミドルクラス ドリコン 3位までの車両
1位 NB8C ロードスター 入澤様
2位 JZX100 マーク2 梶山様
3位 カプチーノ 棟方様
ドリフト エキスパートクラス
順位 | ゼッケンNO | 氏名(ニックネーム) | 車名 |
備考 |
1 | 3 | 長崎 亜沙美 | ECR33 |
ルーレット式審査ならではのベストドリフトを見せて頂きました!! |
2 | 4 | 黒木 駿 | S14 シルビア |
地力はかなりの物安定したドリフトはピカ一!! |
3 | 2 | 井上 康弘 | V35 スカイライン |
テクニックは一番の持ち主!次回はトップを目指してね! |
ドリフト エキスパートクラス ドリコン3位までの車両
見事1位を獲得した スカイライン ECR33 長崎様
2位のS14シルビア 黒木様
3位のV35スカイライン 井上様
グリップの皆様、たくさんお楽しみ頂けたでしょうか?
なかなか自己ベストを更新することは難しいですね。
ご自身様の目標タイムが出た方はより一層のタイムを出すドライビングテクニック、
あるいは車両のアップデートをして次回に臨んで頂ければと思います。
ご自身様の目標タイムがでなかった方は今一度、基本に戻り、ドライビングテクニック、
車両の見直しを計って頂けたらと思います。
また始めてご参加頂いた皆様、いかがでしたでしょうか?
充分にお楽しみいただけたでしょうか?
今回、サーキット走行をして頂いてドライビング、車両に新たな方向性があることに
お気づきになられたのではないでしょうか?
モータースポーツへのまだまだ窓口です。
奥深いモータースポーツをもっと覗いてみたくなられたのではないでしょうか?
そういった方々にTOP ONEでは 車両の販売、カスタム、ドライビング練習会、走行会などを行っております。
モータースポーツに興味のある方々にTOP ONEなりの色々なアドバイスをさせて頂けたらと思います。
またお友達などもお誘いになってモータースポーツの楽しさを広げて頂けたらと思います。
ドリフトの皆様、たくさんお楽しみ頂けたでしょうか?
富士ショートのドリフトはマルチパーパースと違い、きちんとしたコース。
しっかりとしたライン取りも必要です。そのうえスピード、角度、迫力も付けなければなりません。
来年開催までにさらに走りに磨きを掛け、その結果がドリコンに出てくれたらいいですね!!
今回は動画を撮るのを忘れてしまいました。次回開催までにはいろいろ用意しますよ。
皆様の雄姿を是非収めておきたいと思います。
今回ご参加の皆様、協賛社の皆様(WAKO'S 、HPI)
スピードウェイのスタッフの皆様、誠にありがとうございました。
それでは来年、富士スピードウェイ ショートコース 走行会で
「1年前のご自身」とタイムを争って頂けたらと思います。
「1年前のご自身」よりたくさんのドリフトテクニックを身に付け
ギャラリーを沸かせてください!!
また次回も皆様とお会いできることを楽しみにしております。
テールスライド練習会(ドライビングテクニックを磨こう!)
主にFR車輌のテールスライド練習会を実施しております。
テールスライドを主体としておりますが、
もっと言えば4輪のタイヤの「使い方」をレクチャーしております。
1日楽しくたくさん練習できますので是非是非ご参加くださいね。
次回は3月23日、5月18日です。